佐布里池梅まつりⅢ
「梅の館」入口
案内図
佐布里梅
特設ステ-ジ
梅の館(庭側)
温室①
温室②
温室③
梅の品種①
梅の品種②
梅の品種③
梅の館広場
ここが本当の入口?
梅林①
愛知用水神社参道
愛知用水神社と愛知用水観音
右側が愛知用水神社
神社から見た佐布里池と梅林
黒柴にも会いました
「水の生活館」(見学施設)
館内は愛知用水の工事の歴史や配管路等の説明がギッシリ・・・・
◆ 水の生活館
| http://www.city.chita.aichi.jp/ikiiki-chita/graphic/c3/056mizun/images/01.jpg | ||||||||||||||||
周辺に約1400本もの梅林があり、市民の憩いの場として愛知用水の水をたたえる佐布里池。 その佐布里池のほとりにあり、水に関わる生活の歴史や県営水道に関する情報について、パネル、立体模型、生活用具の展示などで興味深く紹介しています。 |